テレビ番組「ポップUP!」で、紹介されました~。
フジテレビ系「ポップUP!」、その道を極めた、専門家が選ぶ、「くろうと番付」という、ランキング・コーナー。「人気&新作ファミリーマートスイーツ番付」で、紹介されました~。
ベスト5が、発表されるんですが・・・3位で登場しましたヨ~。
ファミマ史上、限界まで、クリームを、パンパンに詰めてるんですって。冷凍しても、おいしいそうですヨ。
1位 宇治抹茶の生チョコ餅(4個入)
2位 ホットケーキなスフレ・プリン
3位 冷やして食べるクリームクロワッサン
4位 ストロベリーフラッペ
5位 バタービスケットサンド ダブルショコラ

ベスト5からは、ハズレたものの・・・「くろうとが選ぶ逸品」というのも、紹介されました~。逸品は、「トロペジェンヌ」でした~。

商品説明
要冷蔵。138円。パンのサイズは、約11.5cm×7cm。
バニラシード入りのカスタードホイップを、包んだクロワッサン。ダマンド生地を、トッピング。
2022年4月26日、リニューアル新発売。140円。
食べてみた感想
サックリ。
厚めの層が、重なるクロワッサン。しっとりとした、噛みごたえ。バターの風味。
クッキー生地は、サクサク。香ばしい。アーモンド風味。
カスタードホイップは、たっぷり。ふわふわ。とろとろ。タマゴとミルク。コクのあるホイップ。
評価
5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。
注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。
4.0点。
アーモンドクッキーが、とろりと溶けながら、こんがり。香ばしく焦げている。
サクサクのクッキーから、しっとりクロワッサンへ。サックリが、生まれる瞬間。そして、とろとろ。センターは、やはり、ふわとろクリーム。
カスタードホイップは、ミルクたっぷり、タマゴ少々。アッサリ・プラス・ほんのりコク。ミルクとタマゴの、神バランス。
ナニコレ~?
私のために、作ってくれたんですか~? 好みにピッタリすぎなんですケド~。
しかも、スッゴク、いい香りィ~。香り高い、上品なバニラ。
おいし~~い。コレは、たまりませんワ~。
実は、パン屋さんでは、あまり、選ばないパン。
「クロワッサンとアーモンドクッキー」というのが、少々、シツコク感じちゃうのでありまして・・・。
こじんまりとしたパン。ころんと、手のひらサイズ。バターロールっぽい大きさ。アーモンドクッキーのコクも、シツコクなく、上品。
カスタードホイップは、言うまでもなく、上品。アッサリめ。コクのアーモンドとの、バランスも、バッチリです。
パン屋さんや、洋菓子屋さんのような、本格的なクロワッサン・ダマンド。
大好きな「冷やして食べる」シリーズ。私が食べたのは、えっと・・・な、ナント、10コめ?
随分と、食べてきましたね~。ソレだけ、おいしいってコトですヨ~。【ファミマ】サン、じゃんじゃん、作ってくださいヨ~。
熱量293キロカロリー、炭水化物24.5g。ともに、低め。アッサリ食べられたと思ったら・・・数値もアッサリ。シアワセです~。
原材料
小麦粉(国内製造)、カスタードフラワーペースト、ホイップクリーム、バター入りマーガリン、糖類、卵、アーモンドパウダー、マーガリン、パン酵母、発酵風味料、食塩、麦芽エキス、食用精製加工油脂、でん粉、麦芽粉末、バニラシード/トレハロース、糊料(加工デンプン、増粘多糖類)、グリシン、ソルビット、乳化剤、香料、膨脹剤、調味料(無機塩)、pH調整剤、ポリリン酸Na、イーストフード、ショ糖エステル、酵素、V.C、カロテノイド色素。
アレルギー物質
乳成分・卵・小麦・アーモンド・大豆。
栄養成分
熱量293キロカロリー、たんぱく質4.3g、脂質19.7g、炭水化物24.5g、食塩相当量0.4g。表示値は、目安。