商品説明
2024年6月25日発売。菓子パン。コンビニの新商品。158円。パンのサイズは、約9cm×9.2cm。
レアチーズホイップと、りんごをサンドしたデニッシュ。デニッシュ生地には、赤い生地を合わせている。
製造は、【ヤマザキ】サン。
原材料
小麦粉(国内製造)、チーズフラワーペースト、マーガリン、糖類、りんごジャム、ホイップクリーム、ゼリー、卵、食塩、パン酵母、発酵風味料、油脂加工品、植物油脂、たんぱく質濃縮ホエイパウダー、脱脂粉乳、乳たん白、卵黄、還元水あめ/着色料(紅麹、カロテノイド)、加工デンプン、グリシン、乳化剤、糊料(増粘多糖類)、香料、ソルビット、pH調整剤、塩化マグネシウム含有物、酸味料、リン酸塩(Na)、保存料(ソルビン酸K)、イーストフード、酸化防止剤(V.E、V.C)、乳酸Ca、酵素、V.C。
アレルゲン(28品目対象)
乳成分・卵・小麦・オレンジ・大豆・りんご。
栄養成分
熱量341キロカロリー、たんぱく質5.2g、脂質19.6g、炭水化物36.6g、糖質35.4g、食物繊維1.2g、食塩相当量0.6g。表示値は、目安。
食べてみた感想
デニッシュは、ふんわり。しっとり。やわらかい。バターっぽい香り(原材料にバターはなし)。
表面は、ツルツル、ピカピカ。ゼリーを塗っている。
レアチーズホイップは、ふわふわ、とろとろ。コクのあるチーズ風味。ほんのり甘酸っぱい。
リンゴは、とろ~り。甘い。やわらかいが、シャキシャキ、歯ごたえを残している。
評価
5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。
注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。
切り株のように、まんまるなデニッシュ。
ニューヨークで誕生、日本でも人気のクロワッサンロールかな?・・・と思ったケド、そんな説明はナシ。
日本でも、以前から、切り株デニッシュみたいなの、ありますからね~。待てよ?
違いが、わかりました~。
日本古来(?)の切り株デニッシュは、切り株のように横たえて置くのが基本。クロワッサンロールは、車輪のように立ってますねぇ。
クロワッサンロールは言ってます・・・私、切り株と違って、動けますからッ。
立ってるだけで・・・1段上から見下されてる感じがしちゃったりして。見せ方って大事なんですねぇ。
しかし・・・ただの切り株じゃァないんです~、コイツは。
リンゴの皮をイメージした、赤い生地がグルグル入ってますから。白雪姫の毒リンゴを思わせるショッキングなレッド~。
毒々しいまでに真っ赤・・・でも、惹かれちゃうんですよねぇ。白雪姫のキモチがわかっちゃいます~。
赤い生地は、リンゴの味ってワケじゃないんですが・・・チョッピリ、ゼリーっぽいような、ねっとりさがあって、少し甘いような感じ。
とは言え、表面は、ゼリーで飾られてて、甘いし、ねっとりさもある。つまり・・・赤い生地はアクセントにもなってなくて、飾りっぽい感じですねぇ。
ふわ~っと、ほぐれる、やわらかいデニッシュだし、バターっぽい香りもするんですが・・・ゼリーとかは、ジャマだな。
フツーのデニッシュにしといた方が、本格感とかが出たんじゃないのかなぁ。甘いゼリーのせいで、デニッシュのおいしさがワカラナイ感じでした~。
レアチーズホイップは、コクがあって、スッキリさは少なめ。レアチーズっぽい味で、スイーツみたいなホイップでした~。
1番の問題児は・・・リンゴ。
スッキリとしたリンゴの味は味わえるんですが・・・甘すぎ。いくらなんでも、甘ったるすぎ。
ゴロゴロ、ザクザク、真ん中に集中してて。リンゴのボリュームは感じられるんですが・・・ギュギュッと固めたリンゴの、お団子なんか~い、と。
オニギリの具みたいになっちゃってるぞ、と。バクダンオニギリならぬ、バクダンリンゴになっちゃってました~。
とにかく甘いデニッシュでした~。
リンゴはアクセント以上の甘さで、周りのヤツラを、ことごとく凌駕。レアチーズホイップとの相性ドコロか・・・クチの中が、甘さ、甘さ、甘さで、いっぱいになっちゃいました~。
熱量341キロカロリー、糖質35.4グラム。