大福くんむしぱん【パスコ】の感想

大福くんむしぱん【パスコ】

スポンサーリンク

大福くん

ソニー・ミュージックエンタテインメント(SME)/ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)のオリジナルキャラクター。

2017年6月16日の「和菓子の日」にちなみ、キッズ向けとして開発。誰もが愛する(?)和菓子キャラ「大福くん」が誕生したらしい。

その他のキャラクターも和菓子モチーフ。かなり多数いる。チェリー大福とかヨウカン兄弟とかなんか・・・・・・カワイイね。

キャラクターデザインはイラストレーターやコーピーライターとして活躍する「Pantovisco(パントビスコ)」。

楽曲配信、ラインスタンプなど展開。6月からはぬいぐるみがクレーンゲームに登場。キッズステーションにてオリジナルアニメもスタート。

「大福くん」の個人情報は下記の通り。

本名:包 大福(つつみ だいふく)
年齢:5才
性別:男の子
所属:国立和風保育園 抹茶組

「大福くん」の情報は下記サイト等より引用&抜粋。

大福くんオフィシャルサイト

商品説明

2018年6月1日より関東、中部、関西、中国、四国地区にて発売。新商品。ローソンにて購入。購入価格119円。

「大福くん」とのコラボ。

大福もちをイメージした粒あん入り白い蒸しパン。米粉を使用。母親が子供に与えたい栄養素のカルシウムを144mg含む。

パッケージは2パターン。表情がノーマルと笑顔の「大福くん」。

原材料

つぶあん、卵、砂糖、米粉、小麦粉、還元水あめ、植物油脂、油脂加工品(水あめ、植物油脂、ホエイパウダー)、加工油脂/加工デンプン、ソルビトール、グリセリン、炭酸Ca、グリシン、乳化剤、膨張剤、酢酸Na、酒精、増粘剤(キサンタン)、pH調整剤。

アレルギー物質

卵、小麦、乳成分、大豆。

栄養成分

エネルギー282キロカロリー、たんぱく質5.0g、脂質2.8g、炭水化物59.1g、食塩相当量0.3g、カルシウム144mg。

大福くんむしぱん【パスコ】皿盛り

大福くんむしぱん【パスコ】横

大福くんむしぱん【パスコ】中身

食べてみた感想

・・・・・・。

生地はモチモチ。蒸しパンじゃない。柔らかい。きめ細やか。ギッシリとした生地。パンっぽくない。大福っぽいのかな?「大福くん」なんだから仕方ないか。

あんこは少ない。甘い。きんつばっぽい?寒天みたいなモノでゼリー寄せにしたような感じ(寒天は入ってない)。

大福にしてはパンが多すぎ。大福と言うよりまんじゅうの皮っぽい。ぎゅうひの感じじゃない。

あんこは少ないが甘すぎ。重量以上にあんこの存在感が大きい。

普通。パンっぽくない。和菓子好きの人向き。

カロリーは低め。脂質も低めだけど炭水化物が高いのが気になる~。