悪魔の実みたいなパン【ヤマザキ】の感想

悪魔の実みたいなパン【ヤマザキ】パッケージ

「悪魔の実みたいなパン」を求めてコンビニをハシゴ。

昨日「ルフィの麦わらぼうしパン」を買ったセブン。ぼうしパンが増殖してるだけ~。ぼうしパンしか仕入れないのかなぁ?

次々と遠方へ。てくてくてく。今日はあち~なぁ~。

・・・結局遠くのスーパーで見つけた~。3種類全部揃っとる~。

・・・思ってたのとチガウ。公式サイトの写真ではくるくる模様を忠実に再現。ゼッタイ欲しい・・・と思った~。

・・・パッケージの模様だったのか・・・。まいいや。ココまで来たんだ。買おう。

苦労してゲットしたが、コミックスは確か20巻ぐらいで挫折。

当時「ハンターハンター」の大ファンだった私。打って変わって2ヶ月ごとにキッチリと発売されてしまう「ワンピース」(実は普通のコト)に次第に疲れ果て・・・。懐かしいなぁ。

スポンサーリンク

商品説明

悪魔の実みたいなパン【ヤマザキ】上から見た図

2019年7月20日発売。新商品。購入価格127円。パンのサイズは約12cm×10.5cm。

苺ジャムと苺ホイップクリームを包んだソフトなフランスパン。「悪魔の実」の「ゴムゴムの実」をイメージ。

「悪魔の実」とは「ワンピース」に登場する魔法の果実。食べると特殊能力がつく。「ゴムゴムの実」は主人公ルフィの伸びる能力の素。

ウィキペディアによると「ゴムゴムの実」はメロンのような形状。皮は紫色、中身は黄緑色だそうだ。「悪魔の実」はそれぞれ形状や色がチガウが、くるくる模様は同じ。

株式会社バンダイとの共同企画。ワンピースパンを3種類を新発売。

  1. ルフィの麦わらぼうしパン(カスタードクリーム入り)
  2. チョッパーのチョコパン(しっとりチョコ生地)
  3. 悪魔の実みたいなパン(苺ジャム&苺ホイップクリーム)

ルフィの麦わらぼうしパン【ヤマザキ】の感想

食べてみた感想

悪魔の実みたいなパン【ヤマザキ】断面図

パンはモッチリ。柔らかい。しっとり。少々油脂感もある。モチモチ。伸びるやん~。ねっちょり。おモチっぽい感じ。フランスパンのようなシンプルな味。アッサリ。

トッピングのピンクは・・・?なんだコレ?

クリーミィなメロン皮と思ったのにィ。薄くて・・・ケホケホ・・・粉っぽい。何なのかワカラナイ。ラズベリーっぽい鋭い酸味を感じたが・・・原材料に入ってない。苺ジャムの香りが移ってるのかな?

苺ジャムはとろんとたっぷり。果肉感。プチプチの種。甘寄りの甘酸っぱさ。コクがあり、美味しい。

苺ホイップはとろり。溶けかかったアイスみたい。甘酸っぱい苺風味はあるがミルキー。苺ソフトクリーム。

評価

悪魔の実みたいなパン【ヤマザキ】横から見た図

5段階評価。「普通」の場合は2.5点。

3.4点。

クリームとジャムがたっぷり。苺アイスにたっぷりの苺のコンポートを添えたような感じ。夏のデザートっぽく、すっごく美味しい。

パンはシンプルなおモチっぽいパン。ゴムゴムだぁ~。ルフィのびよ~んと伸びる能力をイメージしたんだろう。悪魔の実を食べて能力ゲット~・・・した気分。

フシギな色の果実(ピンクのパン)をパカッと開けるとフルーティーな果肉(ジャムとホイップ)が顔を出す。

再現率はとても高いと思う。特に苺ジャムと苺ホイップはとても濃厚。南国の濃いフルーティーさが感じられ果実感とフシギ感がよく出てると思う。きっと悪魔の実ってこんな感じ。そう思わせるパン。

とてもフシギ。とても美味しい。とても楽しい。

2019年8月9日(金)「劇場版 ONE PIECE STAMPEDE(ワンピース スタンピード)」公開。ワンピースパンを食べながら観るのも楽しいかも。

熱量288キロカロリー、炭水化物50.5g。

原材料

小麦粉(国内製造)、苺ジャム、ミルククリーム、米粉、糖類、植物油脂、ファットスプレッド、パン酵母、マーガリン、食塩、麦芽エキス、発酵風味料、デキストリン、ライ麦粉/加工デンプン、ソルビット、糊料(増粘多糖類)乳化剤、酢酸Na、酸味料、香料、pH調整剤、セルロース、リン酸塩(Na、Ca)、クチナシ色素、イーストフード、乳酸Ca、V.C、グリシン、酵素。

アレルギー物質

乳成分・卵・小麦・大豆。

栄養成分表示

熱量288キロカロリー、たんぱく質4.9g、脂質7.4g、炭水化物50.5g、食塩相当量0.7g。表示値は目安。