桃クリームうずまきデニッシュ(和歌山県産あら川の桃のクリーム使用)【ヤマザキ】の感想

桃クリームうずまきデニッシュ(和歌山県産あら川の桃のクリーム使用)【ヤマザキ】パッケージの写真

スポンサーリンク

商品説明

桃クリームうずまきデニッシュ(和歌山県産あら川の桃のクリーム使用)【ヤマザキ】上から撮った写真

2024年7月発売。菓子パン。新商品。購入価格131円。パンのサイズは、約15cm×15.5cm。

桃風味のうずまきデニッシュ。桃のピューレ入りクリームと、アイシングをトッピング。

「コレ、ええやん!」シリーズ。

桃クリームサンド(和歌山県産あら川の桃のクリーム使用)【ヤマザキ】の感想
和歌山県産あら川の桃を使用したクリームとヨーグルト風味クリームをサンド。夏らしく爽やかな桃風味のメロンパンです。2024年7月新発売、桃クリームサンド(和歌山県産あら川の桃のクリーム使用)【ヤマザキ】をレビューします。
桃パン(和歌山県産あら川の桃のクリーム使用)【ヤマザキ】の感想
和歌山県産あら川の桃クリームたっぷり。ホイップも入った夏らしい爽やかなクリームパンです。2024年7月新発売、桃パン(和歌山県産あら川の桃のクリーム使用)【ヤマザキ】をレビューします。

原材料

小麦粉(国内製造)、桃フラワーペースト(水あめ、砂糖、植物油脂、桃ピューレ、でん粉、卵白粉、乳たん白、米粉、食塩、小麦粉)、糖類、マーガリン、桃シロップ、パン酵母、食塩、卵、発酵風味料、食用精製加工油脂、レモンジュース/加工デンプン、炭酸Ca、糊料(加工デンプン、CMC、増粘多糖類)、乳化剤、硫酸Ca、酸味料、香料、pH調整剤、保存料(ソルビン酸K)、イーストフード、着色料(ラック、紅麹、カロテノイド)、グリシン、リン酸塩(Na)、甘味料(ステビア)、V.C。

アレルギー物質

乳成分・卵・小麦・大豆・桃。

栄養成分

熱量401キロカロリー、たんぱく質6.8g、脂質18.6g、炭水化物51.5g、食塩相当量0.9g。表示値は、目安。

食べてみた感想

桃クリームうずまきデニッシュ(和歌山県産あら川の桃のクリーム使用)【ヤマザキ】断面の写真

デニッシュは、ふんわり。気泡が開いていて、軽い。ほんのり桃風味。

桃クリームは、とろ~り。アッサリとしたクリームで、桃ゼリーみたいな感じ。

アイシングも、とろ~り。やわらかく、甘い。

評価

5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。

注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。

桃クリームうずまきデニッシュ(和歌山県産あら川の桃のクリーム使用)【ヤマザキ】斜めから撮った写真

3.2

おぉ、「コレ、ええやん!」シリーズ、みっけ。

忘れてた~、今月は初めてですヨ~。今月は、「あら川の桃」をフィーチャーなんですねぇ。うわぁ~、もっと、見つけたいなぁ。

でかっ。

デカくて、平べったいデニッシュを噛みちぎると・・・ふわ~っと、ほぐれちゃったりして。

ドデーンとしたデカさからは、想像つかないぐらい、繊細な食感・・・あぁ、コレは、アレ。

大人気のアレ。「ミニスナックゴールド」じゃァないですか~。

金メダル級の大ヒット「ミニスナックゴールド」が、桃風味になっちゃっいました~。

今月は、やっぱり、パリオリンピックなんですねぇ。

がんばれ、ニッポ~ン。金メダルみたいな菓子パン食べながら応援してますヨ~。

デニッシュ生地も桃、クリームも桃。桃づくしの割には、ほんのり桃風味で・・・イヤミがないんですヨ~。

桃クリームは淡い風味なんですが・・・アトから、ふわ~っ。

香料もあるかもなんですが、モノスゴク、濃くなっていって・・・桃のうぶ毛までも感じられるような、桃のフルーティさが、ガーッと来ちゃいました~。

おぉ・・・コレが、あら川の桃かぁ。

お中元で、他人様に差し上げるばかり。思いっきり高嶺の花の「あら川の桃」を食べちゃいました~。

とっても、おいしかったです~。

サクッと軽いデニッシュに、甘いアイシングと桃クリーム。「ミニスナックゴールド」の、おいしさそのままで、あら川の桃風味も楽しめちゃいましたヨ~。

熱量401キロカロリー、炭水化物51.5グラム。ともに、高め。

今月のオススメ スーパーで買えるパンとスイーツ (2024年7月新商品)
今月も、おいしいパンやスイーツが、たくさん新発売。2024年7月新発売、スーパーで買えちゃうオススメのパン及びスイーツをランキングでご紹介します。