商品説明
2024年7月発売。菓子パン。新商品。購入価138円。パンのサイズは、約9.5cm×9.5cm。
桃クリームとホイップを包んだ、クリームパン。桃クリームは、和歌山県産あら川の桃のピューレ入り。
「コレ、ええやん!」シリーズ。


原材料
桃フラワーペースト(国内製造)、小麦粉、ミルククリーム、糖類、マーガリン、パン酵母、卵、脱脂粉乳、食塩、発酵風味料、発酵種、植物油脂/加工デンプン、トレハロース、ソルビット、グリシン、乳化剤、pH調整剤、増粘多糖類、香料、酢酸(Na)、酸味料、保存料(ソルビン酸)、セルロース、イーストフード、カゼインNa、リン酸塩(Na)、紅麹色素、酸化防止剤(V.C)、V.C。
アレルギー物質
乳成分・卵・小麦・大豆・桃。
栄養成分
熱量272キロカロリー、たんぱく質5.4g、脂質5.4g、炭水化物50.4g、食塩相当量0.5g。表示値は、目安。
食べてみた感想
パンは、ふんわり。モッチリ。しっとり。少しネチョネチョしてる。シンプルな風味の白パン。
桃クリームは、たっぷり。ぷるんぷるん。ゼリーみたい。甘い。
ホイップは、ふわふわ、とろとろ。クリーミィ。ミルク風味。
評価
5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。
注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。
待ってました~、「コレ、ええやん!」シリーズ。今月は、あら川の桃ですヨ~。
なんてこった~い。
あら川の桃と聞いて・・・ゼッタイに探し回るぞ~、なんて意気込んだのは、わずかに昨日。
ヤダ。近所のスーパーに、フツーに登場してました~。
桃ってば、お盆のイメージですからね~。7月の後半戦と決めてたのかもしれませんねぇ。
ドンブラコドンブラコ、川を流れてきちゃいそうな・・・桃のカタチのクリームパン。
パカッと開けると・・・中から、桃太郎ならぬ、たっぷりの桃クリームが出てきました~。ホイップもあって、クリームパンらしいボリュームでしたヨ~。
濃厚な桃の香り~。桃感たっぷり。ホイップより多いのは・・・やっぱり、あら川の桃が主役なんでしょうねぇ。
桃クリームとホイップ・・・スッゴク合うってワケでもなくて、合わないってワケでもなくて。
桃クリームには、ほんのり酸味があって、フルーツらしい味に仕上がってるんですが・・・私の大好きなクリームパンらしさからは遠ざかってるんですヨ~。
クリームパンの、コクたっぷり、クリームのシアワセ感よりは・・・スッキリとしたフルーツ感が勝っちゃってました~。
夏のクリームパンでした~。
あ~ぁ、夏。
夏になると、爽やかなパンばっかり。夏だから、食欲失せてんでしょ?・・・って言わんばかり。
まいいや。あら川の桃を食べられちゃう貴重な機会をありがとーゴザイマ~ス。
桃クリームの桃感は、アトアトまで残るし、桃そのモノを身近に感じられちゃいました~。
あら川の桃、ええや~ん!、でも、クリームパンは、ええやんでもな~い。
熱量272キロカロリー、炭水化物50.4グラム。炭水化物、高め。
