商品説明
2024年8月発売。菓子パン。関西エリアの新商品。購入価格138円。パンのサイズは、約13.5cm×12cm。
粒あん、いちごジャム、カスタード風味クリーム、チョコ味クリームを包んだ、4色パン。パン生地は、パネトーネ種使用。
原材料
小麦粉(国内製造)、果糖ぶどう糖液糖、いちごジャム、カスタード味フラワーペースト、チョコレートフラワーペースト、粒あん、卵、マーガリン、砂糖、パン酵母、油脂加工品、発酵種、食塩、発酵風味料、乳等を主要原料とする食品/ソルビット、加工デンプン、乳化剤、糊料(増粘多糖類、アルギン酸Na)、酸味料、グリシン、香料、着色料(紅麹、カラメル、カロチン)、保存料(ソルビン酸(K))、イーストフード、pH調整剤、リン酸塩(Ca、Na)、ビタミンC。
アレルギー物質(表示推奨品目含む)
乳成分・卵・小麦・大豆・りんご。
栄養成分
エネルギー439キロカロリー、たんぱく質9.6g、脂質9.8g、炭水化物79.3g、食塩相当量0.7g。表示値は、目安。
食べてみた感想
パンの表面は、ツヤツヤ。中は、ふんわり、しなやかな生地。
フツーのクリームパンのパン生地みたいな感じだが、ほんのり甘い。ほのかに、フルーツのような酸味を感じる。コレが、パネトーネ種ってコトなんでしょーか?
イチゴジャムは少なめ。甘酸っぱい。とろりとゼリーみたい。ごくたまに、イチゴの種が、プチッとある。
あんこは、粒あん。割と、たっぷりめ。片寄っていて、パンからはみ出しそうになっている。粒が大きめ。甘い。
カスタード風味クリームは少なめ。とろ~り、ねっとり固め。ミルクっぽいカスタード。甘い。
チョコクリームは多め。ねっとり固め。ぷるんぷるん。ほろ苦いが、まろやか。チョコカスタードっぽい感じ。
評価
5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。
注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。
で、で、で、でか~い。
3色パンが、4色パンになっちゃいました~。
こんなの見たの初めて。前からあったそうで・・・リニューアル。関西のみの発売だそうです。
サスガ、【YKベーキングカンパニー】サンは、わかってらっしゃる。関西人は、こーゆー、お得なモノには目がないですからね~。
デカいのには理由がある。だって、3色パンの、ひとつひとつのパンの大きさがそのままで、4ツになっちゃってるんですから~。
こーゆー時には、関西人の商魂、つまり、太っ腹が出ちゃうんですよねぇ。
ふむふむ。「どこにどの味が入ってるかはお楽しみ!!」・・・か。
コドモの頃は、そんな風に楽しむ余裕なんてなくて。
エイヤッ、コレだ~、ガブッ・・・ウエ~ン、ジャム~。次は、あんこか~。
思えば、小さい頃から、食べる順番には、こだわってて・・・ラストにクリームを食べたいコドモでしたねぇ。
ってか、クリームしか好きじゃないなら、クリームパン食えよっ。
・・・3色パンの魔法というのがありまして。ナゼか、嬉しくなっちゃうんですヨ~。
大人になると、リスク回避というコトを学びまして。
ひとくちずつ食べ始めました~。一巡すると、ジャム、あんこ、クリームを繰り返し、ラストはクリームでシメる、と。
お行儀悪いと言わないで~。いわゆる定食の食べ方なんですヨ~。
オカズとゴハンを順番に、まんべんなく食べながら・・・ラストは好きなオカズでシメる、と。ね? いい感じの食べ方に思えてきちゃいました~?
さて、今回は、断面をお見せするために、半分にカット・・・ひえっ?
・・・か、片寄ってました~。ホッ。
大胆すぎる片寄り方で。スッゴク、たっぷりのトコと、素パンなだけのトコがありまして。ホッとするトコでもないか~。
う~ん、イチゴジャムとカスタードは、カナリ少ないです~。
イチゴジャムは、このままで、いいです。ジャムサンドか、トーストに塗るイチゴジャムぐらいの薄さなんで。私的には、ちょー度いい食べやすさでした~。
ただ、カスタードもチョコクリームも、固めで。ズッシリ、ガッツリ。重たくて、ボリューミー。
あんこも、ズッシリ、甘いし。コレなら、ひとくちで、素パン、イケる~・・・みたいな感じでした~。
クリームも、あんこも、ジャムも、素朴で、フツーな感じでしたが・・・4種類のパンが同時に食べられちゃうんですから。
スッゴク、楽しめちゃいました~。
エネルギー439キロカロリー、炭水化物79.3グラム。ともに、高め。
