商品説明
2023年1月25日発売。チルドスイーツ。新商品。257.04円。サイズは、底の直径、約4.5cm、上部の直径、約6cm。
粒あんと、芋ようかんを重ねた、2層のデザート。粒あんは、北海道十勝産小豆を使用。
食べてみた感想
芋ようかんは、とろとろ。なめらか。とろける~。
ミルク風味。コクがあって、味はプリン。ほんのり、お芋風味。スッキリとした味わい。
底には、粒あんの層。少なめ。ツブツブで、とろとろ~。豆が、おいしい。甘い、あんこ。
評価
5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。
注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。
3.5点。
実は、和菓子が苦手な私ですが・・・「芋ようかん」なるモノが、気になってしまい。延々と迷った挙げ句、やっぱり、買ってしまうのでありました~。
初「芋ようかん」に、挑戦でゴザイマ~ス。
おぉぉ、ふるふる、ふるふる、揺れておる~。とろける予感。いい予感しか、しな~い。
・・・・・・これって・・・プリンじゃね?
お芋の、とろとろプリン・・・いや、ゼリーっぽい「ぷるん」も、あるかも。
スッゴク、なめらか。
なめらかなんだケド・・・なんとなく、お芋っぽい舌触りを、感じちゃったような。ザラッと感じるヒマも与えず、とろけちまうモンで・・・サラーッと、そよ風のように、吹き抜けてゆく、お芋風味。
モノスゴク、プリン要素が多いような気がして。しかも、生クリームの、コクがある系。
最初、お芋風味は、少なめに感じたんだケド・・・奥ゆかしいながらも、やっぱり、ちゃんとあるなぁ、という感じ。
それにしても・・・・コレで、「ワーイ、初「芋ようかん」食べました~」って、無邪気に宣言していいものか、どーか?
はなはだ、ギモン。ホボホボ、お芋のプリンじゃんか~、と叫びたいような。
しかし・・・わずかなゼリー感が、ヨーカンっぽさを、表現してるような気が、しないでもないです~。
スッゴク、おいしかったです~。プリンみたいなのに・・・どことなく和菓子っぽいような。お芋のせい?
スッゴク上品で、落ち着いた味が、そこはかとなく、和菓子を感じさせちゃう。じんわり、染み透るような、日本らしさを感じさせる味でした~。
また、あんこが、おいしいんですワ~。
少なすぎんのが、残念。カラメルソースばりの量にしちゃったんでしょーか? って、やっぱ、プリンじゃんか~?
もう、みずみずしくって・・・ひと粒ひと粒の、あんこの粒に、なめらかなあんこが、まとわりついちゃって、まみれちゃってるような感じ。ツブツブなのに、とろとろ。ソースみたいな感じ。ぜんざい?
冷たい、ぜんざいみたいな感じかな。コレ・・・もっと、ほしい~。
芋ようかんは、意外と、甘ったるくはなく、スッキリとした味。あんこは甘く、カラメルソースのように、いいアクセントになってますヨ~。
冬なのに・・・ソーメンのような、つるんつるん系。アッサリと食べられちゃいました~。
熱量164キロカロリー、糖質29.2グラム。熱量、低め。
原材料
牛乳(国内製造)、さつまいも加工品、つぶあん(砂糖、小豆)、砂糖、クリーム、こしあん(砂糖、小豆)、ゼラチン、寒天、塩/グリシン、糊料(加工澱粉、寒天、増粘多糖類)、着色料(カロチノイド)、乳化剤。
アレルギー物質
卵・乳成分・ゼラチン。
栄養成分
熱量164キロカロリー、たんぱく質3.2g、脂質3.5g、炭水化物30.7g、糖質29.2g、食物繊維1.5g、食塩相当量0.1g。推定値。