商品説明
2021年11月16日発売。要冷蔵。新商品。210円。サイズは、約10cm×9.5cm。
ホイップと、マロンホイップをサンドした、どら焼き。マロンホイップは、イタリア産マロンペーストと、北海道産生クリームをブレンド。
食べてみた感想
どら焼き生地は、モッチリ。厚みがあって、ふんわり、膨らんでいる。弾力のある生地。
ジュワ~ッ。スゴク、しっとり。焦げたタマゴ。カステラっぽい風味。
マロンホイップは、ふわふわ。アワアワ。とろける~。繊細な口溶け。濃いマロン風味。
おぉぉっ、く、栗が~・・・・小さな栗、みっけ。柔らかく、とろけてゆく。
ホイップは、少なめ。ミルク風味。ほんのり甘い。
評価
5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。
注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。
3.5点。
マロンホイップは、濃厚なマロン風味だが・・・とっても、軽い。シュワッと消える、口溶け。ホンモノのモンブランより、繊細。
しかも、栗が、コロコロ、入ってんですヨ~。ウレシすぎ~。
柔らかく、とろける食感。一瞬、栗の歯ざわりを、楽しんだと思ったのに・・・クリームと一緒に、とろけてゆくんですヨ~。ホイップの口溶けを、全くジャマしない。優等生な栗。
どら焼き生地は、モチモチですが、ふんわり。肉厚ゥ~。カステラのようなどら焼きを、ふわ~っと、楽しめちゃいます~。
とっても、おいしかったです。しかし・・・なんか、チガウ。なんか、思ってたのと、チガウ~。
この違和感は、ナニ?
このどら焼き、ご丁寧に、ケースに入ってるんです。で、ケースから取り出し、ひっくり返すと・・・ぷく~っと、ふっくら。
もう、おわかりですよね?
ワーイ。どらもっちィ~。【ローソン】の「どらもっち」に似てるんです~。
しかし・・・私は、忘れていた~。ひっくり返す前の、どら焼きの上部は、ペッチャンコだったコトを~。
そうなんです。「どらもっち」に比べて、クリームが、圧倒的に、少ないッ。「圧倒的」は言い過ぎかもだが・・・とろけるような、クリームの至福が、ココにはナイ。
つまり・・・フツーのどら焼きなんです、モンブラン味の。
「どら焼きなんだから、アタリマエだろーが」という意見も、わかりますが・・・コレは、「モンブランどら」。どら焼きを超えた・・・モノスゴク、スイーツっぽいどら焼きを、期待するコトは、ワガママなコトでしょーか?
要するに、おいしかったケド・・・クリーム、少ねーべ。物足りねーべ。
200円超えスイーツなんだから・・・もっと、クリーム、入れておくれヨ~。イメージ写真は、メッチャ、ぶ厚いぞ~・・・ってコトでゴザイマス~。
オバサンのワガママな主張。ご清読、ありがとうございました~。
熱量230キロカロリー、糖質34.1グラム。ともに、低め。
原材料
ミックス粉(砂糖、小麦粉、その他)(国内製造)、卵、乳等を主要原料とする食品、栗ペースト、栗甘露煮、白あん、植物油脂、砂糖、みりん、加糖練乳、はちみつ、クリーム/加工デンプン、トレハロース、膨張剤、着色料(カラメル色素、カロチノイド)、乳化剤、増粘剤(増粘多糖類)、pH調整剤、酵素、安定剤(増粘多糖類)、香料。
アレルギー物質
卵・乳成分・小麦・大豆・ゼラチン。
栄養成分
熱量230キロカロリー、たんぱく質2.8g、脂質9.0g、炭水化物34.8g、 糖質34.1g、食物繊維0.7g、 食塩相当量0.4g。推定値。