商品説明
サイズは約8cm×8cm。
紅茶風味のシフォン生地でホイップ、カスタードとキャラメルソースをサンド。クリームに北海道産生クリームをブレンド。
2020年6月16日リニューアル。
「Afternoon Tea」監修。248円。
アールグレイのシフォン生地で、紅茶風味のカスタードとキャラメルソース、北海道産生クリームをブレンドしたホイップをサンド。
食べてみた感想
シフォンケーキはふわふわ。柔らかい。しっとり。ってか要冷蔵のため水分を含んでる感じ。
紅茶の香りがぐおー。スゴイなコレ。やりすぎじゃないか?ってぐらい。鼻からアタマから紅茶の風味が襲いかかってくる。紅茶のフトンにくるまってるみたい。アロマちっく。
ホイップはたっぷり。ふわふわ。少々ねっとりめ。コクがある。程よい甘み。
カスタードは少ない。ぽつんと離れ小島にいるみたい。濃厚。卵のコクたっぷり。とろとろプリンみたい。ハミゴではなく大切に守られてるのがワカル。
キャラメルソースは少なすぎ。印象は薄い。ってかキャラメルソースだけすくっても何にも感じなかったぞ。ほろ苦さや香ばしさは感じられなかった。水っぽかったような気さえする。まいいや。単なるお飾り。
評価
5段階評価。「普通」の場合は2.5点。
3.8点。
紅茶の強い風味がまろやかなホイップの中に沈んでゆく。ロイヤルホイップミルクティー。
シフォンケーキがふわふわならクリームもふわふわ。全てがふわふわ。舌だけで食べられそう。
そーいや?カットするのに苦労するぐらいふわふわだったもんでフォークで食べたが?
公式説明には「バーガータイプシフォン」って書いてあったの思い出した~。ハンバーガーみたいにガブガブ食べるイメージかな?押し込めばひとくちで食べれそうなのがコワイ。
クリームの美味しさが味わえる。上品で本格的。食べ方はカジュアル。いいね~。
熱量258キロカロリー、炭水化物22.6g。ともに低め。
原材料
乳等を主要原料とする食品、鶏卵、砂糖、生クリーム、小麦粉、食用油脂、植物油脂、牛乳、加糖卵黄、蜂蜜、果糖ぶどう糖液糖、紅茶、コーンスターチ、キャラメルソース、バニラビーンズソース、乳化剤、膨脹剤、香料、着色料(カラメル、フラボノイド、カロチン)、安定剤(増粘多糖類)、加工澱粉、増粘剤(キサンタン)、環状オリゴ糖、pH調整剤。
アレルギー物質
乳成分・卵・小麦・大豆・ゼラチン・りんご。
栄養成分表示
熱量258キロカロリー、たんぱく質4g、脂質16.8g、炭水化物22.6g、ナトリウム89mg。