【ファミマ】40周年
今週の【ファミマ】は、昔のヒット商品が、ゾクゾク、お目見え~。
実は、【ファミマ】、2021年9月、創立40周年を迎えるんです~。
ソコで・・・ジャジャジャジャーン。「懐かしの看板商品復活祭」の開幕で、ゴザイマ~ス。
1980年代から、2010年代発売の商品まで、当時話題となった、ヒット商品を、全10種類、発売。【ファミマ】へ転換前のコンビニ、【am/pm】や、【サークルK・サンクス】のスイーツも、登場。
【ファミマ】の40周年は、「ファミマる。」を合言葉に、すでに、スタートしてますヨ~。
「40のいいこと!?」に、チャレンジ中ですが・・・もう、すでに、43に来ていますね~。パチパチパチ~。
「懐かしの看板商品復活祭」は、42番め。
ちなみに、「【Afternoon Tea】監修 ロイヤルミルクティーフラッペ登場!」は、40番め。「新作スイーツ誕生! バタービスケットサンド」は、27番めです。
「懐かしの看板商品復活祭」は、2021年8月31日~9月20日まで。祭りは、まだまだ、続きますヨ~。
- 手巻 具入りラー油【ファミマ】2010年発売開始。128円。
- びっくりのり弁【サークルK・サンクス】2007年発売開始。530円。
- ビックリチキンカツ弁当【ファミマ】1987年発売開始。450円。
- パリジャンサンド(ハム&チーズ)【am/pm】1995年発売開始。298円。
- 天使のチーズケーキ【サークルK・サンクス】2010年発売開始。190円。
- Wクリームエクレア【ファミマ】2008年発売開始。218円。
- フレッシュチーズめいっぱいJr.【am/pm】2007年発売開始。320円。
- メロンペストリーバター【ファミマ】2002年発売開始。140円。
- ファミチキ(甘辛味)【ファミマ】2016年発売開始。198円。
- プレミアムフランク【ファミマ】2014年発売開始。190円。



商品説明
2021年8月31日発売。要冷蔵。新商品。218円。サイズは、約13.5cm×5.5cm。
カスタードとホイップ、Wクリームをサンドした、エクレア。
以前、テレビ番組で紹介され、話題になった【ファミマ】のスイーツが、復活~。
食べてみた感想
おやっ? 下も切れてる?
こぼれる、こぼれる。下から、クリームがァ~・・・。
切れ込みが、深すぎて、ちぎれちゃったのかも。たっぷりのクリーム。ポロリもアルヨ。気をつけて~。
うわ~~。くちどけホイップ~。
とろとろのホイップが、とろける~。いや、「とろける」なんてモンじゃない。一瞬で、消えた~。アワのように、はかなげ。繊細な食感~。
カスタードは、ねっとり・・・かと思うと、スグ、とろける~。タマゴの濃厚なコクを、感じるが、スッキリとした味わい。
このカスタード、スッゴク、おいし~い。
シューは、厚めだが、軽い。モッチリとちぎれ、サクッとした歯ごたえから、シュワワワ~。とろけてゆく。タマゴの風味が豊か。
チョココーティングは、柔らかい。ってか、暑さのせいか、ドンドン、溶けていってるヨ~。手がベタベタ~。
ほろ苦く、しっかりとしたチョコ風味。
評価
5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。
注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。
4.0点。
子供の頃は、シュークリームより、エクレアの方が、好きでした~。
「チョコがおいしい」というのも、ありましたが・・・細長いフォルムに、そこはかとないオシャレさ・・・非日常を感じてたんだと思います。
そんな、エクレアの魔法も、急速にチカラを失い、ノスタルジーとなった今・・・。
エクレアが、新しい。
ナンチャッテ。2008年発売だってば。私が知らなかっただけです。ゴメンナサイ。
スッゴク、おいしいですヨ~、コレ。
ホイップの口溶けに、オドロキ、カスタードの、真新しいおいしさに、ハッとする。シュー生地は、和菓子のモナカのような、繊細な食感だが、ソレだけに、とどまらない。ほんわかタマゴのおいしさ。
タマゴとミルク。優しい味を、ほろ苦いチョコが、引き締める。
ひとつひとつが、とても、おいしく、調和を保っている。王道エクレアでありながら、素朴さや平凡さは、全く感じられない。
今週は、やっぱり、【ファミマ】。怒涛の復活祭の始まり。もう、ワックワクで、待ってましたヨ~。
「ファミマる。」? いえいえ、ず~っと、「ファミマりっぱなし。」で、間違いないでしょ~。
熱量243キロカロリー、糖質15.0g。ともに、低め。
原材料
乳等を主要原料とする食品(国内製造)、チョコレート、鶏卵、クリーム(国内製造)、砂糖、ファットスプレッド、小麦粉、卵黄、澱粉、油脂加工食品/乳化剤、pH調整剤、膨脹剤、香料、安定剤(増粘多糖類)、カロチン色素。
アレルギー物質
乳成分・卵・小麦・大豆・ゼラチン。
栄養成分
熱量243キロカロリー、たんぱく質3.2g、脂質18.7g、炭水化物15.7g、 糖質15.0g、食物繊維0.7g、 食塩相当量0.1g。表示値は、目安。