2019年10月10日神戸岡本に新しいパン屋さんがニューオープン。行ってきました~。
店舗情報
- 神戸市東灘区岡本2-5-6
- TEL 078-803-8874
- 営業時間 9:00~18:00(売り切れ次第閉店)(11月より9:30~18:00)
- 定休日 日曜日と月曜日。変更あり。
まだオープンしたて。11月より上記に営業時間が変更。定休日はファイスブックで発表されてるので要チェック。
JR摂津本山駅の北側。線路に沿って西へ。徒歩5分。黒い縁取りのガラス扉を開けると、こじんまりとしたスペース。ただしキッチンは広そう。
アンティークっぽいダークなウッドがオシャレ。街に馴染んで昔からあるパン屋さんのようなフンイキ。
奥の棚に食パン。正面にパン棚と会計。右にもパン棚。ハード系が多い。見た目もオシャレでワクワクするような本格的なパンたち。左には冷蔵ケースにサンドイッチ類。ラスクのようなカタチのビスコッティの袋もある。
パンをセレクト
雨がそぼ降る平日。お昼12時すぎ訪問。
パンの種類は多くない。売り切れたのかどうかは不明。クロワッサンにバゲット、チャバタ、食パンなど。基本的なパンはちゃんとある。
菓子パンは「キャラメルバナナ」を買う予定。キャラメルバナナをのせたデニッシュ。だが・・・。
シナモンロールがあるじゃァないか~。おや?トナリにあるのはコーヒーロール?
うぅ。ミルクフランスも捨てがたい。う?
次来たお客がミルクフランスを~。クロワッサンはやめて菓子パン2個にしよ。「ラムレーズンサンド」はくるみ入り。う~ん。プレーンなパンの方がいいケド・・・ラムレーズンの魅力に負けた~。
惣菜系は・・・シンプルだけど「明太フランス」かなぁ?ややっ?
トナリにクロックムッシュみたいなのがちょこんとラスト1個。私を待ってたのね~。
食パンは棚にギッシリ。たっぷりの安定感。食パンが並んでるのってキモチイイ!!
カフェロティ
多分280円。パンのサイズは約10cm×9cm。
シナモンロールのようなコーヒーロール。
サクッとした食感からしっとりさへ。ものすごくしっとり。油脂感たっぷり。じんわりとした油脂感とコーヒー風味がたまらない。
トッピングのくるみは大きい。カリッと食べごたえ。香ばしいくるみの風味。おや?
中にもナッツ。小さめのサイコロ型。コーヒー風味のナッツ。ちょっと種類はワカラナイが食感が楽しい。再度おや?
オレンジ?オレンジのような風味がする。濃厚なコーヒーと油脂のハーモニーに爽やかな風。
めっちゃくちゃ美味しい!!!
シナモンロール好きだけど、やっぱりコーヒーロールの方が美味しい!!
ラムレーズンサンド
多分237円。パンのサイズは約15cm×4.5cm。
うわ~~。モッチリ~~。香ばしい~~。
皮は固め。噛みしめる感じ。おモチの皮みたい。ちょっとフシギな食感。でもおいしー。ナッツがカリコリ。香ばしい。
レーズンがザックザク~。柔らかい。すっごくジューシー。甘酸っぱい。
コクのあるバタークリームが舌の上でとろける~。ラムレーズンの風味が溶け出し、甘酸っぱい。レーズンが弾ける。果汁が溶け込み、さらに甘酸っぱい~。
お~。おいし~~~。
ラムレーズンクリームおいし~。パンもモッチリとしておいし~。
ムッシュ・・・?
名前忘れた~。ごめん。「ムッシュ」のアト2文字だったと思う。
302円。パンのサイズは約10cm×6.5cm。
ふぬぬぬぬ~。
フランスパンの皮が厚め。固め。噛みちぎるのがしんどい。中はふんわり。しっとり。油脂感。モッチリとして香ばしい。
ベーコンは薄切り。薄切りの中では少々厚め。しっかりとした食べごたえ。アッサリめ。塩味が効いてる。
チーズもサンド。ホワイトソースは見当たらない。
表面はこんがりとした焼き上がり。メリメリとした食感。フレンチトーストみたいに油脂がジュワ~ッ。染み込んでいる。
ベーコンとチーズの塩味で食べる感じ。とてもシンプル。「クロックムッシュ」という名前じゃないのでモンクを言うワケにもいかない。素材を楽しむ感じで美味しいが、皮は固すぎだと思う。
和(なごみ)
540円。パンのサイズは約10.5cm×13cm×20cm。
国産小麦100%。自家製酵母使用。
まずは生食。
うわ~~。超しっとり~。ジュワ~ッ。
ふんわり柔らかい。モッチリ。ミミは厚め。モッチリ。噛みしめる感じ。
トースト。
サクサク。ミミはバリバリ。厚めのミミの迫力ある食感。中はふんわり。ぷるんとしっとり。フランスパンみたい~。すっごくしっとりなフランスパン。
小麦の風味が香ばしい。
強固な要塞のようなミミに囲まれたぷるんぷるんのパン。そこへマーガリンがとろけてジュワ~ッ。染み込んでゆくよ~。全部溶ける前にガブリ~。
うひゃ~。おいし~~~。
焼き立てのフランスパンのようなしっとりさ。モッチリなぷるん独特な食感。おモチっぽいかな?
厚めのミミと小麦の香ばしさが、食パン本来の美味しさを教えてくれる。
感想
久々の「カフェロティ」~。
くちの中で溢れる油脂を思う存分味わい尽くす。こんなに溢れ返ってるのに全くしつこさを感じない。コーヒー風味にほのかなオレンジっぽい風味も絶妙オブ絶妙。
美味しさしか感じられない!!
「ラムレーズンサンド」もサイコー。ただ予想通りくるみはトゥマッチ。ザクザクのラムレーズンを十二分に味わいたいッ。
「クロック・・・」は素材の美味しさは感じられるものの、菓子パンに比べるとシンプルすぎる印象。意識高い系な感じ。
最後に食パン。
「和」というネーミングはおモチっぽさも感じる独特の食感からかな?いや。あんまり和風な感じじゃない。
小麦が香る力強い風味。食パンらしい食パン。多分国産小麦100%なトコが「和」なんだろうと思う。
どーでもいいや。めっちゃくちゃ美味し~よ~。
またもや神戸に絶品パン屋さんが誕生!!シェフの個性が光る本格的なお店だよ~!!
【ベーカリーニード】は下記の記事「2019年神戸地元民に人気の絶品パン屋さん11選」に入れました~。よかったら見てくださいね~。

「和」は下記の記事「2019年 神戸で絶品食パンが買えるパン屋さんランキング」に入れました~。よかったら見てくださいね~。
