北本トマトカレー
埼玉県北本市発祥のB級グルメ。北本名産トマトをふんだんに使用したカレー。
第9回埼玉B級ご当地グルメ王決定戦に初出場&初優勝。
北本トマトカレーの定義
- ライスをトマトで赤くすること。
- ルーにトマトを使用すること。
- トッピングにトマトを使用すること。
トマト三昧~。白いライスにトマトがゴロゴロ。赤い水玉模様がカワイイ~。トマトの肉巻揚げをトッピングしてる店もある。美味しそう。
北本トマトカレーの情報は公式サイトより引用&抜粋。北本トマトカレーが食べられるショップリストも掲載。
商品説明
2018年9月発売。新商品。関東地方のご当地ランチパック。2個入り。購入価格149円。
トマトカレーとドライトマトオイル漬けをサンドしたランチパック。北本トマトカレーの会監修。
食べてみた感想
まずは生食。
美味しいッ!!
ビックリする程トマトの濃い味。コロッコロッと入ってるドライトマトの味みたい。トマトの旨味がギュッと詰まってる。
ねっとりとしたトロミ。濃厚なコク。
トースト。
サクサク。
温めても美味しいッ!!
トマトの旨味、甘み、酸味。全てが凝縮。トマトづくし。ドライトマトのオイル漬けがすごく効いてる。トマトの味わいの違いが楽しめる。
カレーにトマトを入れると酸味で美味しくなるがコレはトマトが主役。トマトシチューをカレー味で美味しくしたみたいな感じ。
評価
5段階評価。「普通」の場合は2.5点。
3.5点。
トマトカレーがこんなに美味しいなんて想像以上。衝撃的。ただ北本トマトカレーを標榜するなら定義に沿って食パンをトマトで赤くしてほしかったな。
原材料
小麦粉、トマトカレー(トマトピューレ、たまねぎ、にんじん、ラード、小麦粉、植物性たん白、豚肉、エキス調味料、ソース、砂糖、カレー粉、コンソメ、チャツネ、おろしにんにく、しょうが、蜂蜜、食塩、ガラムマサラ、トマトカレールウ、パン粉、こしょう)、砂糖混合異性化液糖、ドライトマトオイル漬け、マーガリン、パン酵母、食塩、脱脂粉乳/加工デンプン、酢酸(Na)、調味料(アミノ酸等)、乳化剤、グリシン、酸味料、増粘剤(キサンタン)、イーストフード、ショ糖エステル、酵素、カラメル色素、環状オリゴ糖、甘味料(カンゾウ)、香料、V.C。
アレルギー物質(特定原材料)
乳・卵・小麦。
栄養成分表示(1個当り)
熱量113キロカロリー、たんぱく質3.8g、脂質2.5g、炭水化物18.7g、食塩相当量0.8g。表示値は目安。