バスチー ‐バスク風チーズケーキ‐【ローソン】の感想
おぉ。ノボリが3本も立ってる~。「バスチー」と「ザクシュー」のノボリ。ノボリを見ただけでココロがハヤる。コンビニスイーツ旋風の上陸~。
「バスチー」めっちゃ多い。棚の奥の奥まで「バスチー」だらけじゃんか~。「ザクシュー」より多い。初日の11時前。「ザクシュー」が売れまくってるってワケじゃないよね?
バスチーとは?
スペインバスク地方発祥のバスクチーズケーキ。真っ黒になるまで焦がした表面と濃厚なチーズ風味が特徴。
バスチー?
イキナリ略語~。バスクチーズケーキすら初耳なのに~。オタオタ。若い人の間で流行ってるのか?
・・・今のトコ【ローソン】だけのようだ。パクチー好きの女子を狙ってるのか?
一部地域で実施した「バスチー」のテスト販売での初週の販売個数が、2009年9月に発売した「プレミアムロールケーキ」の初週の販売個数を超えたそうだ。購入者の半分は30代~50代の女性。
コンビニスイーツブームのきっかけとなった「プレミアムロールケーキ」を抜いた~?【ローソン】は本気だ。「バスチー」という名前だけは覚えとかねば。
テスト販売は2月に群馬で行われたらしい。万が一、発売後の初週の販売個数が「プレミアムロールケーキ」に及ばなかったら・・・「群馬の人って、どんだけチーズケーキが好きやねん」というコトになってしまうな。
「バスチー」の情報は公式サイトを参考。
新時代のコンビニスイーツ 「バスチー」・「ザクシュー」を発売|ローソン公式サイト
商品説明
ケーキのサイズは約6cm×6cm。
レアでもベイクドでもない新食感チーズケーキ。
クリームチーズと牛乳・北海道産生クリームを使用。表面と底面は焦がしキャラメル。
焼き工程の温度を上火・下火で変えることで、中側のなめらかな食感と表面のカラメルの香ばしさの両方を楽しめる。
2019年12月25日リニューアル。熱量は244キロカロリー。
北海道産生クリームと卵黄でさらにしっとり濃厚。表面の焦がしカラメルのべたつきを軽減。
「スノーバスチー ‐バスク風チーズケーキ‐ 」も同時発売。380円。熱量は469キロカロリー。
バスチーの上にチーズクリームをカマクラのようにたっぷり。チーズクリームの下にはローストアーモンドを忍ばせ、食感の楽しさも演出。
2021年3月23日リニューアル新発売。225円。247キロカロリー。
卵黄比率、アップ。北海道産チェダーチーズを追加。カラメルは、苦味を強く、香ばしさをアップ。
食べてみた感想
とろっとろ~。クリーミィ。小麦粉なしのチーズケーキ。濃厚。クリームチーズみたい。しっとり。包んであった紙はビショビショ。たった今キャラメリゼしたみたいなできたて感。
おいひー!!!
金切り声が出ちゃった~。あまりの美味しさに声も裏返る~。ほっぺたを押さえてもタマシイが落っこちてゆく~。
心地よい酸味がたまらない。隠し味にレモンを入れてるのかと思ったがチガウ。チーズだけで美味しさを完結。芳醇なチーズの旨みにとろけるような生クリーム。
噛む必要のないモノを噛みしめるとねっとりと口溶けてゆく感じ。とろけるような味わい。まさに生チーズケーキ。
予想とはウラハラにザクザクさはない。カラメル風味はほんのり。ほろ苦さもフツー。だがミルクや生クリームのミルクキャラメルさは感じられない。シンプルなキャラメル。控えめだが本格的。
底のキャラメルは少々甘め。
評価
5段階評価。「普通」の場合は2.5点。
3.8点。
ミニサイズ。ひとくちサイズのケーキ。1個だけでもカワイイがたくさん並べてシャンパンタワーみたいにしてもカワイイだろーな。
どんなに小さくても美味しさをギュッと凝縮。コク深い濃厚な味わいに酔いしれる。
キャラメル風味はほんのりと控えめ。あくまでもチーズケーキそのものの美味しさを引き立てる。ザクザクさせすぎない。上品なスイーツらしさを失わない。ソレが【ローソン】流。
チーズブリュレ。いや、生チーズブリュレ。濃厚なチーズを味わうためのケーキ。小さくても大満足の逸品。
カロリー、糖質ともに低め。
テレビ番組で2019年のヒット商品に選ばれる~。
テレビ東京で「日経トレンディが選ぶ2019年ヒット商品ベスト30」として紹介。
堂々の13位で~す。同じく【ローソン】の「悪魔のおにぎり」も18位にイン。大健闘ですよね~。
発売から3日間で100万個。約1秒間に4個販売した計算になるそうです~。モチロン、元祖コンビニスイーツ「プレミアムロールケーキ」超え。
プリンの要素が加わったコトで女性達を魅了したそうだ。
ちなみにベスト3ですが、3位がpaypay。2位がタピオカ。
1位はワークマンです。作業服のお店。女性ウケするカラフルな服を作って、大ヒットだそうです。
BS-tbsの「サンデーニュースBizスクエア」の「2019年ヒット商品番付」でも入ってましたよ~。
おめでとう!!バスチー!!!
この夏に買うべきコンビニスイーツはコレだ~!!
料理研究家、フードライター、スイーツジャーナリストの3人が、この夏に買うべきコンビニスイーツを決定。「女性自身」の記事。
高級感、食べごたえ、300円以内の買いやすさを基準にベスト3をセレクト。ほぼ全員一致だったそうだ。
栄えある第1位に選ばれたのがコレ。【ローソン】の「バスチー ‐バスク風チーズケーキ‐」。
話題の「バスク風チーズケーキ」をコンビニスイーツとして実現。販売開始から3日で100万個の販売を記録した大ヒット商品。
暑い夏には冷凍庫に保存してアイスとして食べるのもオススメだそうだ。
ちなみに2位は【セブン】の「イタリア栗の焼き栗モンブラン」。3位は【ファミマ】の「まっ白ミルクのスフレ・プリン」。見事に大手3コンビニの商品を横並び。忖度を感じるが、まいっか。美味しいコトは間違いない。
情報は下記サイトを参考。
専門家口そろえる「コンビニスイーツの“王”」は「バスチー」! | 女性自身
【ファミマ】の「まっ白ミルクのスフレ・プリン」のレビュー記事はコチラ。
原材料
ナチュラルチーズ、卵、砂糖、牛乳、生クリーム、カラメル顆粒、でん粉、カラメルパウダー、トレハロース、糊料(加工デンプン、増粘多糖類)、カラメル色素(原材料の一部に小麦を含む)。
栄養成分表示
熱量260キロカロリー、たんぱく質5.2g、脂質16.1g、糖質23.4g、食物繊維0.2g、ナトリウム145mg。