名古屋【農ブランド】の感想
変わった店名デスネ。でも好きデス、こーゆーの。
スイーツは緑の風の中。コケコッコーとニワトリが走り回る農場の中でおかみさんが手作りのスイーツの腕をふるってくれるようなイメージ。
牧場スイーツだの農場スイーツだのにヨワイんだ~。聞いただけでワクワク~。
農ブランド
愛知の地元素材にこだわるスイーツショップ。シフォンケーキ、ロールケーキなどシンプルなスイーツが並ぶ。シンプルだからこそ素材にこだわるというのがコンセプト。
- 一宮市の生産農場 うきうきファーム「うきうき村のたまご」
- 三河地方の水田の裏作で作られた小麦粉「イワイノダイチ」
- 日進市愛知牧場の「あいぼくミルク」
本店は名古屋市天白区。名鉄百貨店や中部国際空港にも店舗がある。
農ブランド本店
- 愛知県名古屋市天白区植田西3-901
- Tel : 052-807-4291
- open 10:00 close 18:00
農ブランド中部国際空港店
- 愛知県常滑市セントレア1-1
- 旅客ターミナル3F
- open 6:30 close 21:00
農ブランド名古屋名鉄店
- 愛知県名古屋市中村区名駅1-2-1
- 名鉄百貨店本店本館B1F
- Tel : 052-585-7175
- open 10:00 close 20:00
名鉄百貨店のデパ地下で購入。なんかシフォンケーキが目立つ。シフォンケーキ押しかな?シフォンケーキは決定。
ロールケーキも買おう。1本だと躊躇するが1カットロールなので買いやすい。
シフォンケーキ バニラ
270円。消費期限は2019年3月12日(2019年3月10日購入)。
ホイップクリームをサンドしたシフォンケーキ。
原材料・・・卵、小麦粉、米粉、砂糖、豆乳、太白胡麻油、メープルシュガー、生クリーム、バニラ、膨張剤(原材料の一部に大豆を含む)。
ふわっふわ~。やわらか~い。すっごくしっとり。ただ気泡が大きめ。少々粗い生地。
卵のコク。カステラっぽい風味。カステラをシフォンケーキにしたみたい。
ホイップクリームは少なめ。ミルキー。口溶けがよい。アッサリとした味わい。
普通。ホイップが少ない。物足りない。
ワンカットロール(珈琲ロール)
289円。消費期限は2019年3月12日(2019年3月10日購入)。
コーヒーホイップとコーヒーゼリーを巻いたロールケーキ。
原材料・・・生クリーム、卵、小麦粉、砂糖、牛乳、珈琲、蜂蜜、粉糖、バター、ぶどう糖、寒天、ゲル化剤(増粘多糖類)。
ロールケーキはふわふわ。やわらか~い。きめ細やか。しっとり。シフォンケーキっぽい。だがシフォンケーキほど空気を取り込み膨らんではいない。それなのにふわふわ~。コーヒー風味はほんのり。
コーヒーホイップはコクのあるコーヒー風味。ほろ苦い。すっごく深い味わい。本格的~。ねっとりと舌でころがすようにとろけてゆく。
コーヒーゼリーはぷるんとして寒天ゼリーっぽい。やや固め。こんにゃくゼリーのような食感。ほろ苦い。ホイップほどコーヒー風味は濃くない感じ。
すっごく美味しい。
感想
シフォンケーキは種類が少なくプレーンしか思い浮かばなかったが・・・ロールケーキは種類が多い~。迷い~。全部欲し~。
フルーツが入ったのやら、ゼリーが入ったのやら、生地も抹茶やほうじ茶もあり多彩。ゼリーはゼッタイにハズせんな。というコトで珈琲ロールに決定。
すっごく美味しかった~。ただゼリーはいらんかも。ゼリーの入ってないロールケーキでも全然オッケーだと思う。
シフォンケーキは食感が命。その食感が少しシフォンケーキっぽくない感じ。
今、原材料をチェックしてみると・・・なかなかにオモシロイ。米粉、豆乳、メープルシュガー、太白胡麻油まで入ってる。香りは感じなかったなぁ。
あ、なんだ。太白胡麻油は無臭なのか~。どーりで。素材の持ち味を引き出してくれるらしい。
でもしくじった~。もっと気をつけて食べればよかったな~。変わった食感と風味はそのせいなのかな?
珈琲ロールは珈琲の風味が1番強かったが、シフォンケーキは卵など素材が際立ってたように思う。
あんまり合わない味だったが、もう1回ちゃんと食べてみたい。せっかくだから変わった食材の変わったシフォンケーキをちゃんと理解した~い。