雪どら(苺ジャム入りつぶあん大福&練乳入りホイップ)【ヤマザキ】の感想

雪どら(苺ジャム入りつぶあん大福&練乳入りホイップ)【ヤマザキ】パッケージの写真

スポンサーリンク

商品説明

雪どら(苺ジャム入りつぶあん大福&練乳入りホイップ)【ヤマザキ】上から撮った写真

2025年1月発売。チルドスイーツ。新商品。購入価格138円。サイズは、約9cm×9.5cm。

苺ジャム入り粒あん大福と、練乳入りホイップをサンドしたどら焼き。粉糖をトッピング。

原材料

苺ジャム(砂糖、水あめ、苺)(国内製造)、小麦粉、ホイップクリーム、砂糖、もち粉、麦芽糖、つぶあん、卵、植物油脂、水あめ、粉糖、ぶどう糖、でん粉、加糖練乳、植物性たん白、油脂加工品、食塩、発酵種、バター、生クリーム、乳等を主要原料とする食品、寒天/加工デンプン、トレハロース、ソルビット、グリセリン、膨脹剤、糊料(増粘多糖類)、乳化剤、グリシン、酸味料、着色料(紅麹、カラメル)、ホエイソルト、pH調整剤、香料、保存料(ソルビン酸K)、リン酸Ca、酵素。

アレルギー物質

乳成分・卵・小麦・大豆・りんご。

栄養成分

熱量325キロカロリー、たんぱく質4.2g、脂質8.4g、炭水化物58.2g、食塩相当量0.7g。表示値は、目安。

食べてみた感想

雪どら(苺ジャム入りつぶあん大福&練乳入りホイップ)【ヤマザキ】断面の写真

どら焼き生地は、ふんわり。しっとり。淡いミルクとタマゴの風味。

大福は、モチモチ。とろとろ、やわらかくって・・・ビヨヨ~ンと伸びる。スッキリとして透明感があり、ゼリーみたいでもある。淡い風味のオモチ。

苺ジャムは、とろとろ。甘酸っぱい。酸味がキリッと強め。あんこのせいで、少しコクのあるとゆーか、濃い味になっている。

評価

5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。

注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。

雪どら(苺ジャム入りつぶあん大福&練乳入りホイップ)【ヤマザキ】斜めから撮った写真

2.8

1月。冬も、たけなわ。「雪どら」にピッタリの季節になりました~。

「苺ジャム入りつぶあん大福」というのが、気になって気になって・・・購入。

・・・苺ジャムでした~。

ホボホボ、苺ジャム~。ってか、苺ジャム入り粒あんじゃなくて・・・粒あん入り苺ジャムじゃァないですか~?

とろっとろの苺ジャムの中に、あんこの粒がチラホラ。まるで、イチゴの果肉みたいなフリして入ってましたヨ~。

苺ジャムが、あんこの濃さやコクで、おいしくはなってるんですが・・・コレって、どーなん?

大福がジャムパンみたいになっちゃってるじゃァないですか~。

苺ジャムが、キリキリ酸っぱくて・・・練乳ホイップが少なすぎる~。

大福の皮も、ぶ厚いんですが・・・コレじゃァ、やっぱりジャムサンドだなぁ。

この「雪どら」シリーズの、どら焼き生地は、以前も洋風で。ホットケーキみたいだったんですが。

ミルクの方が効いてる、タマゴとミルクの風味で。ホットケーキだとしても・・・淡い風味でしたねぇ。

大福の皮も淡い風味だし、あんこは行方知れずだし・・・全力で苺ジャムを際立たせちゃってました~。

酸っぱいヨ~~~。

イチゴのシーズン到来~。

イチゴと相性のいい練乳ホイップを組み合わせてるんですが・・・ふたりの間には、ぶ厚い大福の皮が立ちはだかってまして。

合うとか合わないとか以前に・・・ふたりが出会うコトはなかったような気がします~。

熱量325キロカロリー、炭水化物58.2グラム。炭水化物、高め。