雪苺娘(チョコ)【ヤマザキ】の感想

雪苺娘(チョコ)【ヤマザキ】パッケージの写真

スポンサーリンク

商品説明

雪苺娘(チョコ)【ヤマザキ】上から撮った写真

2025年2月発売。チルドスイーツ。新商品。購入価格321円。サイズは、約7cm×6.5cm。

イチゴと生チョコ入りチョコクリームを、ココア風味の求肥で包んだ和スイーツ。京都銘菓「おたべ」のメーカーの求肥を使用。

原材料

チョコ求肥(砂糖、もち粉、ココア)(国内製造)、ホイップクリーム、砂糖、苺、卵、小麦粉、チョコレート、チョコソース、ココア、牛乳、乳化油脂、油脂加工品、白こしあん、バター/加工デンプン、乳化剤、膨脹剤、pH調整剤、グリシン、エノキエキス、香料、安定剤(増粘多糖類)、炭末色素、酵素、V.C、グリセリンエステル。

アレルギー物資

乳成分・卵・小麦・大豆。

栄養成分

熱量242キロカロリー、たんぱく質1.8g、脂質11.1g、炭水化物33.7g、食塩相当量0.1g。表示値は、目安。

食べてみた感想

雪苺娘(チョコ)【ヤマザキ】断面の写真

求肥は、大福のように、くるっと全部巻かれてるワケではなく。底のトコロは、ちょっと・・・むき出し。

・・・・おっ。底には、スポンジも入ってるなぁ。

スッゴク、厚みが薄いケレドモ・・・ココから、地味に味見してみよっと。

スッゴク、しっとり。スッゴク、甘い。フレッシュ感には欠けるケレドモ・・・私は、全然気にしない。おひな様のザブトンみたいなモンだし。

求肥は、モッチモチ~。濃厚なココア風味。

生チョコクリームは、ふわふわ、とろとろ、クリーミィ。ミルクたっぷりチョコ風味。ミルクチョコ風味なんですが・・・コクがある。生チョコ風味だなぁ。

苺は、歯ごたえがあり、みずみずしい。酸っぱいなぁ。キリッとした酸味。

評価

5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。

注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。

雪苺娘(チョコ)【ヤマザキ】斜めから撮った写真

3.7

「雪苺娘」シリーズ。チョコ風味。期間限定でゴザイマ~ス。

今年明けてから、3種類めの「雪苺娘」でして。やっぱり、冬のスイーツなんでしょーか?

求肥が、モッチモチ~。うわぁ~・・・生八ツ橋だぁ~。京都に行かなくても、生八ツ橋食べられちゃいました~。

しかも、ココア風味なのに・・・濃厚なチョコのコクを感じちゃいました~。濃厚なのに、みずみずしいし。おいし~い。

求肥の濃厚ココア風味と、生チョコクリームのコントラスト。生クリームが広がるなぁ。

イチゴが、まるごと、ひと粒入ってまして・・・合うなぁ。生チョコクリームとイチゴが、スッゴク合ってました~。

でも・・・「合わない」と思ってる人もいるんですよねぇ。ってか、そもそも、「ショートケーキにイチゴは合わない」と思ってる方がいるんですヨ~。

・・・ワカル。

言いたいコトは、わかりますぞ~。イチゴは酸っぱいですからね~。

せっかくのホイップに、酸っぱい闖入者。ジャマだと感じる方と・・・ホイップで、イチゴの酸味がマイルドになると思う方・・・って、あれ?

結局、イチゴ、ジャマじゃね?

濃厚チョコの方が、イチゴの酸味に負けないんですヨ~。プレーンホイップは、少しダメージを負うんですが・・・濃厚チョコはダメージゼロですからね~。

プレーンホイップよりも、生チョコクリームの方が、イチゴと合ってると思いましたヨ~。

イチゴのチョコフォンデュというのもありますし・・・ベリー系って、チョコと合いますよねぇ。

スッゴク、おいしかったです~。

モチモチと、とろとろで。濃淡チョコを楽しめちゃう和スイーツ。酸っぱいイチゴがフレッシュなアクセントでした~。

熱量242キロカロリー、炭水化物33.7グラム。熱量、低め。

今月のオススメ スーパーで買えるパンとスイーツランキング(2025年2月新商品)
今月も、おいしいパンやスイーツが、たくさん新発売。2025年2月新発売、スーパーで買えちゃうオススメのパン及びスイーツをランキングでご紹介します。