2度めの【フロインドリーブ】。お目当てはコレ。
前回店内をぐるぐる回ってたのに気づかなかった~。
【フロインドリーブ】についての説明はコチラの記事にて説明。
ジャムをセレクト
ある。ある。ある~。ジャムの種類は多数。梅、新生姜、ブルーベリー、白桃、マンゴー、金柑、せとか、甘平。
このラインナップなら白桃はキマリ~。アト1個はど~しよ~?マンゴーかな?
いや。マンゴーをジャムにするなんてありえない。モッタイナイ。
ブルーベリーは平凡だし。梅や新生姜は論外。とするとマーマレードか。スッパいの苦手なんだけど。この柑橘ラインナップだとせとかだな。紅まどんなだともっと嬉しかったケド。
「店員さ~ん。」
人気なのは白桃。意外と金柑、甘平。梅はスッパいし、新生姜は苦いし甘くもないらしい。本当にジャムなのか?
もうせとかを持ち歩いていたが、バターの場所を聞くとトナリにミルクジャム発見~。というワケで決定~。
帰宅。公式サイトでジャムの確認。
・・・・・・・・・・・・エェェェェェェエ?
み、み、み、宮崎産マンゴー使用のマンゴージャム?ウッソ~。言って~。初宮崎産マンゴー取り逃がしたじゃん!!
それに。商品説明がわかりにくい。ハッキリと区別されてるジャムがある。ブルーベリーとマンゴーと金柑。洋菓子マイスター特製。
言って~。大事なコトなのに~。じゃぁ私の白桃ジャムは誰が作ったの?ただ白桃ジャムは「手作り」と書いてある。他のジャムにその記述はない。
う~ん。ソコがわかりにくい説明。全部手作りだけどタマタマ白桃ジャムにだけ書いたのかも。そう考えると白桃ジャムってか全てが洋菓子マイスター特製という可能性もある。書いてないだけで。わかりきったコト聞くなよ~ってコトかも。
そーだ、そーだ、そーに決まってる。そー思いたい。そー思おう。
オリジナルバター
170g入り。756円。
フロインドリーブのパンに合わせて作ったオリジナルバター。
賞味期限は2018年11月8日(9月20日購入)。開封後は10日以内の賞味がオススメだそうだ。バターの表面には紙。その上に脱酸素剤。
原材料・・・生乳、食塩。
製造は株式会社弘乳舎。明治16年創業。乳製品等の製造販売などを取り扱う熊本の会社。「くまモンのバター」やら「阿蘇山麓塩バタどら」などを販売。美味しそう。
美味しいッ!!
ひとくちでそう叫ぶのは2回め。1回めはらくれんのメイファームバター。
ミルキー。まろやかなコクがあるのにアッサリ。透明感が溢れるクリアな感じ。軽やか。雑味のないスッキリとした味わい。程よい塩味。
コレ本当にバター?
クリームチーズみたい。ミルクジャムに匹敵する味。
アツアツのフランスパンにぽとん。スグには溶けない。カタマリだけが持つクリーミィかつとろんとした豊潤な味わい。バターをぽとんとのせてかじる。そしてまたぽとん。この繰り返し。カタマリのまま味わいつくすべし。
もうバターを塗り拡げようなんて言わないゼッタイ~。
めっちゃくちゃ美味しい!!!
オムレツに使用。
う?
アツアツのオムレツから立ち昇る芳醇で上品なバターの香り。まるで、まるでホテルで食べるオムレツのようじゃぁないかぁ!!
「バターだけで作ったよ。」と家族。
・・・・・・。普段はオリーブオイルとバターが半々。「このバターいくらすると思っとんじゃぁ!!」と叫びたいのをガマン。値段言ったら怒られる~。
まいっか。料理にもバッチリ。もったいないけどね~。
ミルクジャム
140g入り。1296円。要冷蔵。
六甲の弓削牧場のミルクを使用。一度行ったコトがある。乳製品は食べず買わず。ハーブティーを飲んだ~。激ウマ。よく憶えてないがハーブも育ててるのかもしれない。
賞味期限は2018年12月15日(9月20日購入)。
原材料・・・乳、砂糖、塩。
とろりとなめらか。クリーミィ。ってかほぼクリームだよコレ。どぼんといこう。塗り拡げちゃダメ。
香ばしい。キャラメルっぽい感じ。砂糖の焦げた味。
ミルク風味。フレッシュなミルク感。飲むジャムのようなスッキリとした味わい。コクはあるがマイルド。ミルクの美味しさをシンプルに表現。優しい甘み。
口溶けはまるでアイス。手作りっぽい。シンプルで安心できる味。
めっちゃくちゃ美味しい!!!
ん?
ロイヤルミルクティーじゃんッ!!
ミルクジャム&紅茶でくちの中がロイヤルミルクティーの風味でいっぱ~い。紅茶はストレート。ちなみに100パック入りのお得用。
安物の紅茶がカフェのロイヤルミルクティーに変身!!香ばしいキャラメルっぽい風味が紅茶に移るんだと思う。
おいし~い。紅茶も美味しく飲める~。
白桃フルーツスプレッド
150g入り。1296円。
旬の白桃を使用。果肉たっぷりのスプレッド。
賞味期限は2019年9月17日(9月20日購入)。
原材料・・・白桃(和歌山県産)、砂糖、レモン(国産)、塩。
モモやん。
角切りの白桃がたっぷり。カナリ甘い。ホンモノのモモ。フレッシュでフルーティー。柔らかくとろりと崩れる。モモの繊維まで感じられる感じ。
おや?
真四角のモモばかりと思ってたら大きめの球体の片鱗。手作りっぽい~。
少し甘すぎ。モモが甘いんだからしょーがない。
シロップはやや甘さ控えめ。爽やかなモモ風味。シロップだけパンにとろりとかけても美味しい。
「モモだぁ~。」と叫びたくなる~。すっごく美味しい。
感想
高い。
ブランド物と考えると絶妙な価格設定でもある。老舗高級店に入っといて高いとボヤくのはヤボすぎますがな。モンダイは中身。お値段の価値があるのか?
ある。キッパリ。バターはソレだけの価値がある。もっと高級なバターでもこんなには美味しくなかった~。
ジャムもゴージャス感満載。ホテルの食事のような優雅なひとときが過ごせる。
ただ・・・。
白桃フルーツスプレッドが減らない~。家族は見向きもしない。すっごく美味しいんだけどバターやミルクジャムに比べると・・・大人の味。上品すぎる。いやバターやミルクジャムも上品な味なんだけど。もともと味覚がお子ちゃま。
フランスパンにハム&白桃フルーツスプレッド。やはり甘いジャムとハムは合う。と言ってもハム&ミルクジャムも合う。モチロンハム&バターは最強。
・・・勝てる気がしない。2日経ちミルクジャムは瓶の底が見えてきた~。
1個ずつ買えばこんなコトにはならなかった~。白桃フルーツスプレッドだけだったら大喜びだったハズ。ありがたみが薄れちゃった~。
全部美味しい。全部上品。全部ゴージャス。全部素材を活かしたシンプルな味。全部間違いない。