チーズゴールド【ヤマザキ】の感想
目次
商品説明
2019年8月発売。新商品。3枚入り。購入価格149円。1枚の食パンのサイズは約8.5cm×10cm×2.5cm。
ゴーダチーズとチェダーチーズをブレンドしたチーズを練り込んだ食パン。最上級の小麦粉を使用。自家製発酵種ルヴァン使用。
素材にこだわった高級ミニ食パン「ゴールド」シリーズの食パン。数々の「ゴールド」シリーズが発表されたが、公式サイトに載ってるのは3種類。他が販売されてるのかどーかは不明。
常に不動の人気。ブランドサイトのトップに君臨してるのが「レーズンゴールド」。ぶどうパンの人気恐るべし。
- レーズンゴールド
- チーズゴールド
- くるみゴールド
「チーズゴールド」は以前販売されてた。少なくとも2度めのリニューアル。1度目のリニューアルで2種類のチーズから4種類のチーズ(プラス・エメンタールチーズ&マリボーチーズ)へと変更。
そして今回。2種類へと戻る。原点回帰?
まいいや。食べてみましょ。
食べてみた感想
まずは生食。
ふわっふわ~。やわらか~い。ミミまで柔らかい。しっとり。クリーミィだが軽い。
あれ?
ミミのフチにプツプツと入ってるのは・・・プロセスチーズだ~。濃厚なチーズ風味。塩味がカナリ効いてる。
トースト。
サクサク。中はふんわり。しっとり。
チーズがとろりと少し溶けてる~。焼きチーズが香ばしい。チーズの独特の風味が鼻をくすぐる。
トーストすると塩味はあまり気にならなくなった~。
ハニートースト。
チーズにはハチミツが合うらしい。んじゃ「チーズゴールドにも合うよね~?」というコトでとろ~り。
・・・・・・?
めっちゃくちゃ美味しい、ハチミツが。めちゃくちゃトーストに合う。だがチーズに合うのかどーかはピンとこなかった~。
まいっか。美味し~んだから。
フルーツサンドにしてみたよ~。
ふわふわ。生食にも適してる感じなのでサンドイッチにしてみたいと思い立つ。
生食は、より一層塩味が引き立ってるので、甘いサンドがいいかもしれない。というコトでフルーツサンドだな。ちょーどマンゴーがあるんだよね~。ドキドキのマンゴーサンドに決定~。
厚みを半分にスライス。厚みがあるのでカンタンだと思ってたが・・・ふわふわゆえの難しさ。なんとか切れたがあんまりキレイにはできなかった~。
- マンゴーはテキトーにカット。
- ヨーグルトは前の晩から水切りしなくてはイケナイらしい。そんなメンドーなコトはできない私。ギリシャヨーグルトというのがあるじゃァないか~?
- 食パンの上にヨーグルトを塗る。マンゴーをのせる。ヨーグルトをのせる。食パンをのせる。ギュッ。半分にカット。
ドキドキの断面はどーだぁ~?
ヤッター!!
パクッ。マンゴーの甘みでイケると思ったがダメ。断面にハチミツをかけて食べる。
ドッキューン、ドッキューン、もひとつ、ドッキューン!!!
うま~い。ショーゲキの激ウマ。
もうコレは「チーズゴールド」がどうのこうのというハナシじゃない。圧倒的なマンゴーサンドの勝利。
ただプロセスチーズが思ったよりスイーツに合わない。マンゴー様の前ではチーズもひれ伏す。許容範囲なのでモンダイなしかな?
マンゴーをカットするとまな板に結構な量のマンゴーの果汁。ストローでちゅーちゅーしてるトコを家族に見つかりドン引き。
「ちくわを常食とする「あたしンち」と比べてもトップエピソードやでッ!!」と家族。
何を言う。激ウマのマンゴージュースだぞ。「作ればいいじゃん。」と家族。
バカなの?そんなモッタイナイことできるわけないだろッ。フルーツは生のまま、何も付けずに食べるんじゃい~。
そんな私が勇気を出して作りました~。初マンゴーサンド。超絶オススメです。
ビスケット・トーストにしてみたよ~。
今秘かにマイブームなのがビスケット・トースト。
「ロータスカラメルビスケット」をのせたら激ウマだったのがキッカケ。お次は【グリコ】の「SUNAO」をのせてみる。
大失敗。なんでものせりゃいいというモノでもない。美味しいビスケットじゃないと。ダイエット用はチガウ感じ。
そんな時、「ミレービスケットコーヒー風味」に出会う。
以前【ローソン】の菓子パンとして販売された「ミレービスケットトースト」で使用されてたヤツ。
こんがりトースト。マーガリンを塗ってビスケットを2個のせる。・・・家族は3個のせてる。くっそ~。のったんかい。
サックサク~からのカリッカリッ~。ものすごく美味しい。すっごく合う。
「パックンチョ」みたいな固めのビスケットで、さらにクラッカーみたいにしてる。塩味も強い。素朴な味だが美味しい。
実は初「ミレービスケット」と言っていいかも。実際には3回めなんだが。1回めは「ミレービスケットアイス」。アイスクリームに入ってた。2回めが前述の【ローソン】。柔らかくふやけてしまった「ミレービスケット」しか食べたコトなかったのだ~。
美味しくて食感がすっごく楽しい。オススメだよ~。
「ロータスカラメルビスケット」をトーストにのせた記事はコチラ。
総評
ふわふわ&しっとり。上質な小麦らしい上質な食パン。食パンとしてとっても美味しい。
でもね。やっぱ退化してないか?
「ゴールド」シリーズと言えば濃厚で重奏なフレーバーが特徴。フレーバーこそがバラエティブレッドの真髄。ってかシンプルな【タカキベーカリー】に比べて、コレでもかと濃厚にするのが【ヤマザキ】流じゃなかったか?
食パン自体は美味しいが、以前の「チーズゴールド」のチーズ風味はこんなもんじゃなかったぞ?
4種類のチーズが織りなすチーズ・ハーモニーは圧巻だった。
ソレが・・・「2種類のチーズをブレンド」と言われましても、プロセスチーズにしちゃったらシロウトには全然区別つきませんわ~。コレじゃ自分でチーズのせるのと大差ないんじゃないかと疑ってしまう。
以前のはプロセスチーズだけじゃなく、ナチュラルチーズも入ってたのにィ。最近の「くるみゴールド」やら「クリーミーゴールド」もフレーバーがチョイ弱めだと気になってたんだよね~。
イロイロ言っちゃったが、すっごく美味しいコトは間違いない。
チーズ以外の大きな変更点は油脂。以前がマーガリン、バター、植物油脂使用だったのが、ショートニングと豆乳クリームへ。そして自家製発酵種ルヴァン使用。原材料だけ見ると、レベルダウンしたような気がしてしょーがない。まいっか。食パン自体は上品&上質。美味し~んだから。
ハニートーストは美味しかったが、チーズとハチミツのマリアージュ感は感じられなかった。スイーツ系と合わせて塩スイーツ感が出るかと思ったが、そうでもなかった。生食は食事系のサンドイッチの方がよさそう。トーストはスイーツ系でもモンダイなし。
1枚当りの熱量126キロカロリー炭水化物16.6g。
原材料
小麦粉(国内製造)、プロセスチーズ、糖類、ショートニング、発酵風味料、豆乳クリーム、パン酵母、食塩、発酵種、粉末油脂、ライ麦粉、麦芽エキス、麦芽粉末/乳化剤、酢酸(Na)、増粘剤(加工デンプン)、乳たん白、イーストフード、V.C。
アレルギー物質
乳成分・小麦・大豆。
栄養成分表示(1枚当り)
熱量126キロカロリー、たんぱく質5.1g、脂質4.4g、炭水化物16.6g、食塩相当量0.8g。表示値は目安。