メロンドーナツ 【ヤマザキ】の感想

メロンドーナツ 【ヤマザキ】パッケージ

スポンサーリンク

商品説明

メロンドーナツ 【ヤマザキ】上

2023年3月発売。新商品。購入価格116円。サイズは、約10cm×10cm。

メロン風味のゼリーコーティングしたドーナツ。メロンホイップ入り。

食べてみた感想

メロンドーナツ 【ヤマザキ】断面

ドーナツ生地は、ふんわり。しっとり。袋パンのドーナツらしい生地。

トッピングは、ぷるるんっ、メロンゼリー。メロンゼリーの内側は、ホワイトチョコのコーティング。接着剤の役割なんでしょーか?

アッサリとゆーか、薄い味。ほとんど、気づかない感じでした~。

メロンホイップは、ねっとり。固めの泡立て。コクがある。ミルク風味で、ほんのりメロン。

評価

5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。

注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。

メロンドーナツ 【ヤマザキ】斜め

2.8点。

やっとこさ、見つけちゃいました~。

「いちごドーナツ」と対になった、カラフルなドーナツ。できれば、レモンドーナツなんかも作ってくれちゃったら、信号機になりましたのに~。

「いちごドーナツ」は、よく見かけるんですが・・・「メロンドーナツ」は、からっきし。人気が、全然違うようでゴザイマ~ス。

メロン好きの私としては、最初から、コレ狙いだったんですが・・・「いちごドーナツ」の酸っぱさにショーゲキを受けまして。

まぁ、なんつーか・・・恐る恐るの購入でありました~。

やっぱり、メロンですよねぇ。「いちごドーナツ」より、ずっと、おいしいと思いました~。

中に入ってるのが、ホイップですからね。

「いちごドーナツ」は、イチゴジャムですから・・・コレは、勝負ありましたヨ~。ミルクたっぷり、メロンミルクという感じ。

ココまでは、よかったんですが・・・メロンゼリーがねぇ。

イチゴゼリーのような酸っぱさは、ないんですが・・・香料が強い。駄菓子屋さんのメロンジュースの味。

しかも、メロンゼリー、強すぎ。全部、一緒に食べても・・・やっぱり、駄菓子屋さんの味でした~。

ってか、ゼリーコーティングって・・・どーなんでしょう?

ご当地パンの「ようかんぱん」から来てるような気がするんですが。なんてゆーか・・・黎明期?

昔のフルーツ系菓子パンって、香料がドギつくて苦手だったんですが・・・今や、フルーティな菓子パンが増えてますからね~。

これから、ゼリーな菓子パンが増えてゆき、馴染んでゆくような予感。これからに期待したいと思いました~。

駄菓子も人気があるし・・・コレはコレで、楽しんじゃえました~。ちょっと、ベタベタ。食べにくいですヨ~。

熱量350キロカロリー、炭水化物43.1グラム。

いちごドーナツ【ヤマザキ】の感想
真っ赤なイチゴゼリーの乗った、華やかなドーナツ。イチゴジャムも入ってて、甘酸っぱいですヨ~。2023年3月新発売、いちごドーナツ【ヤマザキ】をレビューします。

原材料

シュガーコーチング(砂糖、還元水あめ、植物油脂、でん粉、ゼラチン、デキストリン、寒天、乳糖)(国内製造)、小麦粉、ショートニング、チョココーチング、ミルククリーム、メロンフラワーペースト、ミックス粉(小麦粉、砂糖、ショートニング、でん粉、植物性たん白、ぶどう糖、脱脂粉乳、食塩、卵黄粉)、卵、砂糖、マーガリン、加糖練乳、ぶどう糖、パン酵母、食塩、発酵風味料/乳化剤、加工デンプン、グリシン、膨脹剤、香料、着色料(フラボノイド、クチナシ、V.B2)、糊料(増粘多糖類、アルギン酸エステル)、pH調整剤、セルロース、調味料(無機塩)、イーストフード、メタリン酸Na、保存料(ソルビン酸K)、酸化防止剤(V.E)、酸味料、グリセリンエステル、V.C。

アレルギー物質

乳成分・卵・小麦・大豆・ゼラチン。

栄養成分

熱量350キロカロリー、たんぱく質4.8g、脂質17.6g、炭水化物43.1g、食塩相当量0.6g。表示値は、目安。