じゅわバタ塩メロンパンみたいなシュー(カスタード)【ローソン】の感想

じゅわバタ塩メロンパンみたいなシュー(カスタード)【ローソン】パッケージの写真

スポンサーリンク

商品説明

じゅわバタ塩メロンパンみたいなシュー(カスタード)【ローソン】上から撮った写真

2024年10月8日発売。チルドスイーツ。コンビニの新商品。235円。サイズは、約9cm×9cm。

ベーカリーの人気商品「じゅわバタ塩メロンパン」をイメージしたシュークリーム。

製造は、【ヤマザキ】サン。

原材料

カスタードクリーム(国内製造)、ホイップクリーム、塩入りシュガーコーチング、卵、ビスケット生地(砂糖、小麦粉、マーガリン、でん粉加工品、食塩)、小麦粉、バター風味ソース(水あめ、砂糖、植物油脂、デキストリン、バター、乳たん白加工品、食塩、寒天、卵白粉、小麦粉)、砂糖、ファットスプレッド、生クリーム、乳等を主要原料とする食品、バター入りマーガリン、マーガリン、ミックス粉(砂糖、小麦粉、植物油脂、ショートニング、でん粉、全粉乳、食塩、脱脂粉乳)、加糖練乳、でん粉、ゼラチン、食塩、寒天/加工デンプン、糊料(加工デンプン、増粘多糖類)、トレハロース、グリシン、膨脹剤、乳化剤、ホエイソルト、pH調整剤、香料、ポリリン酸Na、塩化Mg、カロテノイド色素、調味料(無機塩)、甘味料(ソーマチン)、V.C、酸化防止剤(V.E)、グリセリンエステル。

アレルギー物質

乳成分・卵・小麦・大豆・ゼラチン。

栄養成分

熱量356キロカロリー、たんぱく質4.1g、脂質23.5g、炭水化物32.3g、糖質31.5g、食物繊維0.8g、食塩相当量0.5g。表示値は、目安。

食べてみた感想

じゅわバタ塩メロンパンみたいなシュー(カスタード)【ローソン】断面の写真

シュー生地は、厚みが薄い。しっとり。バターの風味。塩味が効いてて・・・甘じょっぱいなぁ。

表面のシュガーコーチングは、シャリシャリ。ほんのり甘くて・・・コレも塩味が効いている。スッゴク、おいしい。たまらんワ~。

カスタードクリームは、とろとろ~。とろける~。バターの風味で、バニラも香る。

評価

5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。

注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。

じゅわバタ塩メロンパンみたいなシュー(カスタード)【ローソン】斜めから撮った写真

3.3

ほほう・・・【ローソン】サンの「じゅわバタ塩メロンパン」がシュークリームになっちゃいました~、ってか?

去年出たヤツですねぇ、食べましたヨ~。

コレは・・・キニナル、キニナルゥゥゥ~。

だって、「じゅわバタ塩メロンパン」と言えば、「塩バターパン」をメロンパンにしちゃいました~・・・みたいなヤツで。

ポッカリ、パンの真ん中には、穴が開いちゃう系。

一方、シュークリームの穴には、たっぷりとクリームを詰めなきゃ行けないハズ・・・どーすんだ~?

表面には、たっぷりとシュガーコーチング。そのスキマを、かいくぐって、シュー生地だけを食べてみた~。

うひゃぁ~、バタ~~~。

イキナリのバターの洗礼~。ひょっとしたら、塩バターパンよりも、バター風味、すごくね?

しっとりとしたバター風味のシュー生地と、シャリシャリ、甘いシュガーコーチング。おいしすぎて、ナミダが出そう。

ヤバい。もう、既に、ヤバさが、プンプン、臭ってくるぞ~。

とろっとろ~。流れちゃいそうなカスタードは・・・あぁ、バター。やっぱり、バタ~~~。

豊潤なバター風味に、さらに、バニラがふわ~っ。バターとバニラが相まみえて・・・まるで、バターアイスみたいじゃァないですか~。

うわぁ~、こ、コレは・・・ジェットコースター・スイーツとゆーか、天使とアクマのスイーツとゆーか。

ひとくち食べると、めっちゃ、おいし~い・・・ってなるんですが。同時に、ちょっと、しつこくて。罪深さに苛まれる。

そして、もう、ひとくち。おいし~い・・・からの、ぎゃぁぁぁ。怖~~~い。その繰り返し、エンドレス。

甘じょっぱ~~~い。圧倒的なバター風味は禁断の味。ズッシリ、重量級のスイーツでしたヨ~。

熱量356キロカロリー、糖質31.5グラム。熱量、高め。