テレビ番組「サタデープラス」で紹介されました~。
TBS系テレビ番組「サタデープラス」の「ひたすら試してランキング」のコーナーで紹介されました~。
今回のテーマは「あんぱん」。
ベスト5の2位に入りました~。おめでとーゴザイマ~ス。
パン生地にライスブラン(米ぬか)を配合。しっとり食感に焼き上げているそうです。
スーパーとコンビニで買えるアンパンばかりだったんですが、栗入りはコレだけ。ちゃんと存在感があり、食感のアクセントになっていると好評価でした。
1位 【ファミマ】サンの「北海道産小豆のつぶあんぱん」
2位 【ヤマザキ】サンの「高級つぶあん」
3位 【敷島製パン】サンの「北海道こしあんパン」
4位 【ヤマザキ】サンの「薄皮つぶあんぱん」
5位 【フジパン】サンの「生あんぱんほいっぷ」
商品説明
購入価格116円。パンのサイズは、約11.5cm×10.5cm。
栗粒入りの粒あんを包んだ、あんぱん。ケシの実をトッピング。発酵種ルヴァン使用。
リベイク推奨。ひと手間で、おいしさアップだそうです。充分に温めたトースター(1000W)で、1分加熱。
食べてみた感想
パンは、ふんわり。しっとり。きめ細やか。シンプルな生地。
あんこは、たっぷり。甘い。こしあんのようにギッシリめで、トコロドコロ、ツブツブ。
栗の甘露煮は、小さい粒。アッサリとした味だが、甘い。
ケシの実が、ギッシリとトッピング。プチプチの食感。
半分は、軽くトーストしてみました~。
うわぁ~、パン、ふわっふわ~。底の方は、フニャフニャ。しっとり、クリーミィになっちゃいました~。
パンの皮もパリッと・・・おっと、ココは、焼きすぎたか~。
あんこも、とろっとろになっちゃいました~。
評価
5段階評価。「普通」の場合は2.5点。3.5点以上は至福。4.0以上は天国。
注意事項:私はクリームファン。どんなに美味しくともクリームなしのパンに3.5以上をつけるコトはあまりない。
3.2点。
大人気、「高級」シリーズのド定番、「高級つぶあん(栗入りつぶあん)」。コレは・・・「高級」シリーズの中でも、1番気になっちゃってたヤツ。
「高級」を謳いながらも、価格はリーズナブルでして。
このお値段で、高級感を感じられちゃうんですから。ワーオですし、高級ポイントが、わかりやすいトコロも、このシリーズの良いトコロ。
「高級ジャムパン」は、イチゴジャムに果肉が入り、「高級クリームパン」は、十勝産牛乳使用。そして・・・「高級つぶあん」は、栗入りですヨ~。栗ッ栗ッ~。
カナリ小さく、お米粒ホドなんですが・・・栗風味ではなく、ホンモノの栗ですから~。ちょっと少なすぎ・・・と思ったら、片寄っていて、あるトコロには、割とありましたヨ~。
こんなに少なかったら、「高級」とは言えない・・・ですって?
水を差さないで下さいヨ~。私は、今、「高級」というコトバに、酔いしれちゃってるんですってば。
魔法のコトバですよねぇ。タイトルに「高級」と付いただけで、たちまち高級感があるような気がしちゃいますから~。
リベイクが、ゼッタイにオススメです。劇的に変わっちゃいましたヨ~。
あんこも、とろとろになって、おいしいんですが・・・パンが、スッゴク、おいしくなりましたヨ~。
ふわふわ、しっとり感がアップしただけではないんですヨ~。
シンプルな生地だと思ったのに・・・まるで、ブリオッシュみたいになっちゃって。底のフニャフニャ感は、柔らかいフレンチトーストみたいだし・・・一体、何事?
原材料を見ると、ナチュラルチーズが入ってますね~。ひょっとしたら、ふわふわ食パンの「ダブルソフト」的なコトなのかも?
「ダブルソフト」にも、ナチュラルチーズが入ってましたからね。
あんぱんだなぁ、と思う。
結構、古風な感じの味の、あんこなんですが、軽さも感じて、そんなに重たくない感じ・・・と思ったら、炭水化物、72.0グラム。やっぱ、あんぱん、すげーな。
多くの人が持ってる、昔ながらの、あんぱんのイメージそのモノの、あんぱん。安心して食べられちゃうタイプ。
とっても、おいしかったです~。
おっと、忘れてました~。ケシの実がギッシリ・・・ココも、高級ポイント。私は、白ゴマよりケシの実派。ケシの実の方が、正統派感が出ちゃいますよねぇ。
熱量359キロカロリー、炭水化物72.0グラム。炭水化物、高め。
原材料
栗入りつぶあん(糖類、小豆、栗甘露煮、寒天、食塩)(国内製造)、小麦粉、糖類、マーガリン、脱脂粉乳、全卵、パン酵母、ケシの実、植物油脂、牛乳、食塩、バター、植物性たん白、発酵種、ナチュラルチーズ、たんぱく質濃縮ホエイパウダー、卵黄、還元水あめ/ソルビット、乳化剤、酢酸(Na)、イーストフード、香料、カロテノイド色素、V.C。
アレルギー物質
乳成分・卵・小麦・大豆。
栄養成分
熱量359キロカロリー、たんぱく質9.9g、脂質3.5g、炭水化物72.0g、食塩相当量0.5g。表示値は、目安。